熱いぜっ!熱すぎるぜっ!


就活をあきらめた僕が冬の江ノ島で考えたこと - しっきーのブログ

しっきーさんの昔の記事を最後まで読むと、彼にとっては「熱いモチベーション」

の源、やる気の原動力になっていたのが、松岡修造だと言う事がわかる訳で。

私にとっての、焔モユル(=島本和彦)も、同じような存在な訳です。

 

【公式ブログ連動企画】やつらに騙されるな!アオイホノオ最終話「青春とは何だ!?」のひみつ - 岡田斗司夫なう。

で、上の記事を読むまでもなく、「ベタな熱血」と言うのは、たいていの人間に

とって、他人事としては面白い、のですが、いざ自分が燃えるっ!となると、

そこに「照れ」というものが顔を出してくる訳です。アオイホノオの最終回でもネタ

になっていたのですが、モユルが新人賞に応募した作品について、某ジャンプ編集者

の、マッド・ホーリィから、「車田正美の『ベタ』を学べ!」と言われた時、「ベタ

な熱血漫画を描け!」という本来の意味をカン違いして、「インクで黒く塗りつぶす

『ベタ』」と解釈してしまった部分は、もちろんドラマや漫画の中でのギャグです。

要するに作者は、どうしても自分には「照れ」があるので、「ベタな熱血」という

ものの中でギャグをやってしまう、と言うことを言わんとしていた訳で。

 

松岡修造についても、彼の熱血振りは「(お笑いの)ネタ」として扱われることも多

く、その意味では、日本人というのは(「大きい主語」です)みんな「照れ屋さん」

なのかもしれません。

 

だからこそ、「熱血モチベーション」をドライヴにし、「照れ」を押し殺して

まで、何かをやりぬく人というのは、「何者か / somebody」になれる訳です。


文人商売

しっきーさんの次の戦略も定まった様で、まあ良かった良かったと。

やはり、「2回目の何か」を始めるにあたって、必要になるのは「2度目の

熱いモチベーション」かと・・・。

 

あと、グーグル・アドセンスの本です。